協力会社募集中

NEWS

お知らせ

空家解体時の残置物処分について

2024/11/25

P1013039 - コピー
DSC_1186 - コピー
P1013039 - コピー
DSC_1186 - コピー

しばらく空家になっていたご実家などを解体処分するときのはなし。


残置物処分といって、室内や屋外に残された不用品も処分しなければなりません。

残置物には家具、家電、生活用品、ゴミなどが含まれることが多いです。


処分までの流れをご説明いたします。


まずは残置物の確認です。

処分する物と残す物を明確にします。

貴重品や思い出の品が混在している場合があるため注意が必要です。


不用品を処分する場合、法令に基づき、廃棄物の分別やリサイクルが行われます。

廃棄物の量や種類、処分方法によって有料となる場合もあります。

自治体のサービス(粗大ゴミ回収など)を併用することで費用を抑えることが可能です。


注意点としては費用負担の透明性を図るため、見積もり段階で、解体費用と残置物処分費用を明確にします。

昨今は悪質な業者による不適切な処分や、不明瞭な追加請求が増えているようです。

地域密着型の信頼できる業者を選ぶことをお勧めします。